円ブリオ基金。

ナースアウト in 大分 2012 実行委員会

2012年07月22日 23:31

こんにちは♪スタッフの田原です
ナースアウトに興味を持ってくださり、ありがとうございます

当イベントは参加者であるママにお支払いいただく参加費によって
運営しますので、少しでも参加者の負担(参加費)を軽減したいと考えております。

そこで協賛金を法人様や個人の方にお願いをしています
(【ワンコインサポーター】1口500円)

現時点でたくさんの方に協賛を頂いております
ありがとうございます

その中で2010年にも協賛して頂き、今年も協賛して頂くことになった
くまがい産婦人科さん。

そのくまがい産婦人科の奥様が円ブリオ基金(お腹の赤ちゃんと妊婦さん救援のための基金)
の円ブリオ大分の代表をされています

円ブリオ基金とは→

お腹の赤ちゃんと妊婦さんを支援する為に1口1円からの支援を募っています

私も円ブリオ基金の存在をしっていたので、くまがい産婦人科さんにお伺いしたときに
家にあった1円をかき集めてジャム瓶に入れて持って行きました。

そしたら数日後、丁寧にお礼のハガキが届きました


1円なので大層な金額ではないのにお礼のハガキを頂いて恐縮でした^^;

1円からの募金ならすぐ出来ますよね^^

私がベビーマッサージ教室をしている、いとしやさんにも
円ブリオ基金の募金箱を置いています

気がつかれた方はお気持ちだけでも入れて頂けると嬉しいです

お腹の赤ちゃんを守る国の唯一の基金です
お腹の赤ちゃんがみんな安心してこの世に誕生できますように
私からもご協力よろしくお願いします


引き続き、ナースアウトの参加者もまだまだ募集しています♪
授乳期間の思い出に。
赤ちゃんと幸せのじかんを全国のママと一緒に共有しませんか^^

★参加申込み方法
「予約フォーム」か左記のオーナーメールの「メッセージを送る」にて受け付けます。

「予約フォーム」にて→

「メッセージを送る」
1)お母さんのお名前(ふりがな)
2)お子さんのお名前(ふりがな)
3)お子さんの年齢・月齢(8月8日現在の年齢)
4)住所
5)携帯番号(緊急連絡や事前連絡に使います)
6)携帯アドレス(緊急連絡や事前連絡に使います)
7)PCアドレス(イベント後に写真データを送ります)
8)同伴するお子さんもご一緒の場合、お子さんのお名前と年齢
9)このイベントを知ったきっかけを教えてください

お申し込み後、3日経ってもこちらから
連絡がない場合は、恐れ入りますがお電話で
お問い合わせくださいm( )m

tel:070-5403-0335(タハラ)

※このイベントはミルクを否定するものではありません。
※赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら母親が母乳、粉ミルク、混合を
選択できる社会になることを願っています。
※このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています。


★主催
ナースアウト in 大分 2012 実行委員会

ナースアウト in JAPAN 公式HP→
ナースアウト in JAPAN 公式ブログ→

関連記事