2012年08月10日
イベントの報告♪
こんにちは♪スタッフの田原です
ナースアウト in 大分 2012 の報告を行います〜♪

当日は、欠席者が1人も出ず、定員30組全員元気に集合しました〜!!

スタッフ、子ども、約80人が集まった為、私の声が届かず
急遽、ユッキーさんにアコーディオンで始まりの合図を弾いてもらうというハプニング!?
大人数の時はマイクが必要だったかな〜^^;
はじめにボランティアスタッフの紹介。
このナースアウトのスタッフは全国実行委員会から地方の実行委員会まで
全てボランティアで行っております。
年に1度しかないので、スタッフが入れ替わったりする為、
毎年、各地趣向を凝らしてナースアウトのイベントが行われます。
11時からの同時授乳の前に、ゆかいな音遊び教室JINTAッタ!から
ユッキーさんに来て頂き、ベイビーJINTAッタ!で盛り上げて頂きました♪


み〜んなとっても楽しそうです〜



赤ちゃんも、音楽はとっても大好きですよネ〜

ユッキーさんの上のお姉ちゃんがお手本になって、
弟の赤ちゃんにやってあげてるのがカワイイ〜
ベイビーJINTAッタ!うちのムスコも大好きになりましたよ〜
ユッキーさん、ありがとうございました!!
★ユッキー先生のブログ「ゆかいな音あそびJINTAッタ」はこちら
そして10:55くらいから同時授乳の準備に。
スタッフが時報を慣らして11時にきちんと授乳できるようにスタンバイしました^^
そして11:00の合図とともにみんなで同時授乳です。
1分間という短い時間ですが、その時だけは静かな空間になって、
とっても幸せなじかんが流れました
ちなみに1分間だけでなく、赤ちゃんには好きなだけおっぱいをあげてますからね^^

授乳の後、著名していただき、記念のシールを贈りました
そして全員で記念撮影


参加された皆さん!お疲れ様でした^^
その後は、ナースアウトにも一緒に参加してくださった、
現役助産師さんで只今育児休暇中の藤定康子さんが、
育児中の楽しみ方や母乳育児の思いをお話してくださいました♡

参加者からの質問にも丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました
母乳育児って、実際に経験して分かることってたくさんありますよね。
簡単そうに見えて、うまく行かなかったり。
難しそうなんだけど、案外単純なことだったり。
参加してくださった皆さんが、少しでも母乳育児に関心を持ってくれたり、
自分に自信を持つことができたり、
励みにつながったりしてくれていたら、嬉しいです。
今回、大人数でお一人お一人とゆっくりお話しする時間が無くて残念でした
また機会を作ってお食事会などを企画したいと思っていますので、
その時はまたぜひ参加してくださいネ!
集合写真もしばらくお待ちください^^
参加してくださった皆さん、
今回参加出来なかったけど、ナースアウトに興味を持ってくださった方、
ワンコインサポーターになって下さった皆さん。
本当にありがとうございました!!
ステキなイベントになりました☆
最後にこのイベントは、ミルクを否定するものではありません。
赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら母親が母乳、粉ミルク、混合を
選択できる社会になることを願っています。
母乳は赤ちゃんにとって完全栄養食です。
お母さんにとっても身体に嬉しいことがたくさんあります。
お母さんと赤ちゃんが健やかに育つように、
母乳育児に積極的な産院が増えてくれることを願っています。
このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています♡

ナースアウト in 大分 2012 の報告を行います〜♪
当日は、欠席者が1人も出ず、定員30組全員元気に集合しました〜!!
スタッフ、子ども、約80人が集まった為、私の声が届かず

急遽、ユッキーさんにアコーディオンで始まりの合図を弾いてもらうというハプニング!?
大人数の時はマイクが必要だったかな〜^^;
はじめにボランティアスタッフの紹介。
このナースアウトのスタッフは全国実行委員会から地方の実行委員会まで
全てボランティアで行っております。
年に1度しかないので、スタッフが入れ替わったりする為、
毎年、各地趣向を凝らしてナースアウトのイベントが行われます。
11時からの同時授乳の前に、ゆかいな音遊び教室JINTAッタ!から
ユッキーさんに来て頂き、ベイビーJINTAッタ!で盛り上げて頂きました♪
み〜んなとっても楽しそうです〜

赤ちゃんも、音楽はとっても大好きですよネ〜

ユッキーさんの上のお姉ちゃんがお手本になって、
弟の赤ちゃんにやってあげてるのがカワイイ〜

ベイビーJINTAッタ!うちのムスコも大好きになりましたよ〜

ユッキーさん、ありがとうございました!!
★ユッキー先生のブログ「ゆかいな音あそびJINTAッタ」はこちら
そして10:55くらいから同時授乳の準備に。
スタッフが時報を慣らして11時にきちんと授乳できるようにスタンバイしました^^
そして11:00の合図とともにみんなで同時授乳です。
1分間という短い時間ですが、その時だけは静かな空間になって、
とっても幸せなじかんが流れました

ちなみに1分間だけでなく、赤ちゃんには好きなだけおっぱいをあげてますからね^^

授乳の後、著名していただき、記念のシールを贈りました

そして全員で記念撮影


参加された皆さん!お疲れ様でした^^
その後は、ナースアウトにも一緒に参加してくださった、
現役助産師さんで只今育児休暇中の藤定康子さんが、
育児中の楽しみ方や母乳育児の思いをお話してくださいました♡

参加者からの質問にも丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました

母乳育児って、実際に経験して分かることってたくさんありますよね。
簡単そうに見えて、うまく行かなかったり。
難しそうなんだけど、案外単純なことだったり。
参加してくださった皆さんが、少しでも母乳育児に関心を持ってくれたり、
自分に自信を持つことができたり、
励みにつながったりしてくれていたら、嬉しいです。
今回、大人数でお一人お一人とゆっくりお話しする時間が無くて残念でした

また機会を作ってお食事会などを企画したいと思っていますので、
その時はまたぜひ参加してくださいネ!
集合写真もしばらくお待ちください^^
参加してくださった皆さん、
今回参加出来なかったけど、ナースアウトに興味を持ってくださった方、
ワンコインサポーターになって下さった皆さん。
本当にありがとうございました!!
ステキなイベントになりました☆
最後にこのイベントは、ミルクを否定するものではありません。
赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら母親が母乳、粉ミルク、混合を
選択できる社会になることを願っています。
母乳は赤ちゃんにとって完全栄養食です。
お母さんにとっても身体に嬉しいことがたくさんあります。
お母さんと赤ちゃんが健やかに育つように、
母乳育児に積極的な産院が増えてくれることを願っています。
このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています♡
Posted by ナースアウト in 大分 2012 実行委員会 at 02:44│Comments(0)
│イベント詳細