2012年07月26日

乳腺炎の予防と治療。

こんにちは♪スタッフの田原ですicon
ブログ訪問ありがとうございますicon

授乳中の皆さん、暑い中での授乳お疲れ様です^^
赤ちゃんの体温の高さでママも汗だくになりますよね〜icon

それに暑いから冷たい飲み物や食べ物を食べたくなりますよね

それでなのか分かりませんが、夏は「乳腺炎」になる方が多いそうです

実は私も夏産まれのムスコを出産した後、退院する日におっぱいがガチガチに張って
熱も出てしまって乳腺炎になりかけました

そのころはまだ、母乳に関しての知識が無く、クーラーの中で甘いモノや
冷たい飲み物を飲んだりしてました

ブラも胸を圧迫するような製品のをつけていたりして
おっぱいに悪いことばかりしていました

そして赤ちゃんがよく泣いていたので母乳が足りていないと思い込んで
粉ミルクを最初の2週間はあげていました

その後、助産師さんの話しを伺ったり自分で勉強して何とか今日まで
トラブルも無く未だにもうすぐ2歳のムスコにおっぱいをあげています(笑)

乳腺炎の予防も治療も、おっぱいをひんぱんに飲ませることらしいです!

そして胸を圧迫しないブラをつけて、ストレスを少なく過ごして、
いつでも何度もおっぱいを飲ませてあげましょう^^

赤ちゃんもママもストレス無く授乳する為に、
私は授乳服をおススメしています

授乳ケープはやはり夏は赤ちゃんが暑いですし
私も買いましたが使ってみて違うと思いました^^

授乳服だとさっと楽におっぱいをあげられるので
頻繁に飲ませることが苦でなくなります

赤ちゃんも楽な姿勢で欲しがるたびに待つ事無く飲めるのでストレスが無いですよ^^

ママも赤ちゃんもストレスなくしあわせなおっぱいライフをおくれますように。

おっぱいのことでご相談やお悩み事がある方はぜひナースアウトに参加してください!
助産師さんに来て頂いて、質問コーナーなどをする予定にしています

お気軽にお問い合わせくださいネ


★参加申込み方法
「予約フォーム」か左記のオーナーメールの「メッセージを送る」にて受け付けます。

「予約フォーム」にて→

「メッセージを送る」
1)お母さんのお名前(ふりがな)
2)お子さんのお名前(ふりがな)
3)お子さんの年齢・月齢(8月8日現在の年齢)
4)住所
5)携帯番号(緊急連絡や事前連絡に使います)
6)携帯アドレス(緊急連絡や事前連絡に使います)
7)PCアドレス(イベント後に写真データを送ります)
8)同伴するお子さんもご一緒の場合、お子さんのお名前と年齢
9)このイベントを知ったきっかけを教えてください

お申し込み後、3日経ってもこちらから
連絡がない場合は、恐れ入りますがお電話で
お問い合わせくださいm( )m

tel:070-5403-0335(タハラ)

※このイベントはミルクを否定するものではありません。
※赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら母親が母乳、粉ミルク、混合を
選択できる社会になることを願っています。
※このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています。


★主催
ナースアウト in 大分 2012 実行委員会

ナースアウト in JAPAN 公式HP→
ナースアウト in JAPAN 公式ブログ→


同じカテゴリー(母乳育児)の記事
 「おっぱいっていいね。」 (2012-09-07 00:44)
 母乳育児を成功させるための10カ条。 (2012-07-11 11:16)
 地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ (2012-07-08 23:30)
 どうしてミルクは参加できないの? (2012-07-06 19:21)
 全国実行委員会の願い (2012-06-26 08:08)

Posted by ナースアウト in 大分 2012 実行委員会 at 08:08│Comments(0)母乳育児
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。